リビングは家族全員が集まる空間ということで、こだわりの20帖以上のLDKを実現しました。 大型のワイドサッシを連窓にすることで、 常に風通しの良い明るいリビング空間となります。 家族全員が集まるリビングだから、明るさと開放感が大事ですね。
和コーナーがあれば、急な来客があっても、落ち着いた空間として団欒が楽しめます。 普段はリビングの続き間として活用できて、和室感覚で楽しめる空間となります。 その状況によって変化のある空間ができる・・・ これが和コーナーの魅力ですね。
"屋上のある家"をコンセプトに床面積約6帖の大型スカイルーフバルコニーを採用しました。 昼は緑豊な風景の眺望を眺めながら、夜は夜景と星空を満喫しながら、プライベートタイムを。 まさに、住まわれる方だけの特別な空間です。
屋上緑化(ガーデニング)や家庭菜園など多種多様のプライベート空間としてご活用できます。 四季を感じながら、自然と触れ合いながらスローライフを満喫できますね。
家族とのコミュニケーションを重視したいという想いから、対面キッチンにてキッチンスペースを作りました。 笠木カウンターの下には、開口部を作り、ちょっとした収納スペースがお役に立ちます。 毎日使うキッチンスペースだから、すっきりとした空間と収納力が大事ですね。
緑豊な風景や街並みの眺望を眺めながらプライベートタイムを。 まさに、住まわれる方だけの特別な空間ですね。
空模様の天井クロスは子供部屋に採用しました。 貼り換え可能なクロスだから、自分だけのデザインで愉しめますね。
従来の引違いサッシだと大きさや開放感があり過ぎて、サッシの存在感が感じられます。 引違いサッシをふたつに分けるように縦すべりサッシを採用し、より風通しもよくなります。 サッシひとつでデザイン性も変わり、自分だけのオリジナル空間になりますね。
洗濯物を干すことも多く、楽に出入りできるように各居室にサッシを取り付けました。 これで奥様の家事(洗濯、布団干しなど)も楽になりますね。
エントランスとは、たくさんのゲストを迎え入れる空間。 できるだけ広く高く、そして余裕がある空間になるように企画設計しました。 これだけの空間があれば、ゲストの迎え入れや荷物の運搬など楽になりますね。
住まいのこだわり|深呼吸ハウス|家づくりの流れ|住宅瑕疵担保責任保険|作品ギャラリー
PAGE TOP