エントランス内をすっきりできるように、下駄箱をコの字型(W1200)を採用しました。 カウンターの上にちょっとした小物・小観葉植物などを置いたり、絵画を飾ったり、演出できます。 季節ごとによって自分だけの空間演出ができますね。
ホール・廊下をよりコンパクトにして、プライバシーを保ちながら、お客様をリビングまでご案内できます。 明るさにもこだわり、縦長サッシ(Fix:H1800)を採用し、開放感を追求しました。 空間をよりコンパクトにすることにより、その面積をリビング・他のスペースで有効活用できますね。
"人を招待したくなる家"だから・・・ 広々と家族全員が愉しい時間を過ごせます。 友人・親戚など多数の来客があっても、広々とご活用できるように約20帖にて企画設計しました。 これだけの広さ開放感があれば、コミュニティー空間として愉しい時間を過ごせられますね。
家族が集まるリビングだから、明るさ・風通しがより入るように ハイサッシを採用しました。 これにより、お庭でのガーデニングも・・・ 車からの荷物の出し入れなども容易にできます。 実用性・快適性を意識した、こだわりのハイサッシですね。
将来的にご両親との同居、お子さんの独立、そして書斎・PCルームなどに間取り変更が可能。 可変設計プランだから、将来的に家族構成が変化しても、対応可能です。 簡単なリフォームでお部屋になるので安心ですね。
ご家族がゆっくりできるようにぜいたくに約6帖以上の床面積を採用。 アウトドア空間として、室内に置けない物なども容易に収納できます。 スカイガーデンだから、ライフスタイルによって有効活用できますね。
スカイガーデンだから、ライフスタイルに合ったぜいたくな空間として・・・ また家族の団欒の場(コミュニティースペース)としてもご活用できますね。
2階主寝室は、快適に過ごせるように勾配天井を採用しました。 勾配天井にすることにより、主寝室全体に立体的な"ゆとりのある空間"が生まれます。 大事な主寝室だから"ゆとり"にこだわりました。
主寝室のテーマが"ゆとり"ということで、収納に思い切ってこだわりました。 ダブルクローゼットにすることにより、衣服・スーツなどはもちろん、その他の物も楽々収納できます。 収納力だけではなく、床面積も6帖以上もあるので、お部屋全体にゆとりが生まれました。
キッチンを対面型にすることにより、家族との談話などコミュニケーションを深められます。 キッチンシンクのイエローにもこだわり、ちょっとした色使いが、お洒落に目立ちますね。
明るさと清潔感のあるグリーンカラーを採用しました。 キッチン・洗面化粧台の扉面材カラーなどもグリーンにて空間を仕上げました。
住まいのこだわり|深呼吸ハウス|家づくりの流れ|住宅瑕疵担保責任保険|作品ギャラリー
PAGE TOP